2018年3月4日(日)52日目

今日はいつもより一段と暖かい。メリヤスが不要に思えてくる。毛布も昨日から1枚減らして2枚にしているが、夜に1枚外しても大丈夫なくらいだった。休日も今日でおしまいである。

プレイボーイ11抜粋
「真実のニッポン」橘玲
〜不倫をバッシングする「道徳警察」行為にはなぜ中毒性がある?〜
(…)男であれ女であれ、ルールに違反したものを罰することは快感なのです。脳科学の実験では、裏切り者や嘘つきへの処罰が脳の快楽中枢を刺激し、ドーパミンなどの神経伝達物質が放出されることがわかっています。(…)「現代の進化論」では、これが道徳の起源だとされています。(…)匿名で不愉快な相手を叩くのは「道徳(正義)」の一部で、それがどれほどグロテスクでも、私たちの社会は一意の「道徳警察」によって支えられているのです。現代社会の大きな問題は、インターネットやSNSといったテクノロジーが匿名でのバッシングを極めて容易に、かつ効率的にしたことです。その結果、洋の東西を問わず、ネット上には”正義という快楽”を求めて徘徊する人が溢れ、あちこちで炎上を起こしています。そんな「中毒患者」たちにとって、バッシングの対象は芸能人でも政治家でも週刊誌でも、理由さえつけばなんでも構わないでしょう。

「東京大地塾レポート 第37回」鈴木宗男×佐藤優
佐藤:AIに関しては最近とてもいい本が出た。新井紀子さんの「AI vs 教科書の読めない子供たち」(東洋経済新報社)という本です。(…)AIは、今までの大学センター試験の150億個の文章を読んで、似たようなものを探してくるだけで、考える頭はないんです。だから、新井さんははっきりとこう言ってます。「AIが神になることはない。AIに人間を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)はこない。だから、AIによって人類が滅亡することもない。」

「金正恩、帝王教育で失われる責任感」

「古賀政経塾!!」古賀茂明
「移民政策」(…)私が密かに注目している企業が北海道北部の(…)体験型農場を営む「かわにしの丘しずお農場」だ。ここの売りは267haの広大な農場で育てるサフォークラム肉だ。(…)そして、しずお農場で何よりも注目すべきなのが、その人材登用策である。(…)今井さんが目をつけたのが、ベトナム人技能実習生だ。(…)今井さん自ら、ベトナムに赴き、試験、面接を行った。給料のピンはねや斡旋料を撮られることがないからと応募が殺到、合格者は驚くほど優秀な若者だった。

新約聖書の本も読了した。これは新約・旧約合わせて簡単にまとめノートを作らなければ。やはりとても分かりやすい。この人(阿刀田高)の本はぴったりだ。実家から取り寄せているコーランと、「ギリシア神話を知ってますか」を合わせれば、ほぼ完璧だと思う。それぞれ3回くらい読んでノートにまとめよう。今日ももうすぐ終わり。明日は呼ばれるだろうか。天気は悪いみたいだが、今の運動メンバーは正直そんなに面白くないのでそこまでショックはない。来週は、注文していた単行本が届くはずなので、それが楽しみである。